脂質– tag –
-
不調と栄養ケア
【薬剤師が解説】疲れが抜けないのはなぜ?食事で整える「疲れ対策」
しっかり寝たのに、朝からだるい 週の半ばにはもうクタクタ 休日もだるくてやる気が出ない そんな“慢性的な疲れ”を感じていませんか? 年齢や忙しさのせいと思いがちですが、実は“栄養バランスの乱れ”が隠れていることも。体のエネルギーをつくる栄養が足... -
栄養素と健康
良質な脂質・悪質な脂質の違いとは?脂肪酸の種類と特徴を解説
脂質にも“良し悪し”があるって知っていますか?健康的に脂質を摂るためには、脂肪酸の種類を理解することが大切です。誤解されることも多い脂質について正しく知るために、3ステップで解説していきます。 3回目の今回は、体に良い脂質・控えたい脂質を見... -
栄養素と健康
脂質はどのくらい摂ればいい?1日の摂取量と理想バランスを解説
脂質は摂りすぎても、摂らなさすぎてもNG。誤解されることも多い脂質について正しく知るために、3ステップで解説していきます。 2回目の今回は、厚生労働省の「食事摂取基準」をもとに、1日にどのくらい摂ればよいかを具体的に解説します。 脂質はあまり... -
栄養素と健康
脂質の働きと種類をわかりやすく解説|太るだけじゃない3つの役割
「脂質=太る原因」と思われがちですが、実は体の細胞やホルモンを支える大切な栄養素。誤解されることも多い脂質について正しく知るために、3ステップで解説していきます。 1回目の今回は、脂質の基本的な働きと種類を整理して、まず“脂質の全体像”をつ... -
栄養素と健康
五大栄養素をバランスよく食べるには?食事バランスガイドから考える
こんにちは、薬師のまっきーです。 前回、五大栄養素の種類とはたらきについて学びました。 どの栄養素も過不足なく摂取した方が良いことは分かりましたが、実際に食事として食べる時、どのようなバランスで食べれば良いのでしょうか? そこで今回は、... -
栄養素と健康
五大栄養素とは?種類と働きをわかりやすく解説
こんにちは、薬師のまっきーです。 今回は五大栄養素の種類と働きについて。 五大栄養素とは何? 栄養素ってどんな種類があるの? ビタミンやミネラルってどんな栄養素なの? こんな疑問を解消すべく学んでいきます。 まずはまとめです。 五大栄養素の種類...
1
