炭水化物– tag –
-
食材のちから
【薬剤師が解説】秋の健康食材さつまいも|ビタミンCと食物繊維で腸も肌も元気に
秋といえば、さつまいもの季節ですよね。焼き芋に大学芋、スイートポテト……。甘くてホクホクした食感が楽しめるさつまいもは、食物繊維が豊富なことで知られていますが、その他にも「準完全栄養食品」と呼ばれるほど”栄養の宝庫”だとご存知でしたか? 今回... -
栄養素と健康
炭水化物はどれくらい必要?炭水化物の1日の摂取量を学ぶ
こんにちは、薬師のまっきーです。 今回は炭水化物の摂取量について。 炭水化物は1日にどれくらい必要なの? 炭水化物と糖質って別で考えるの? 食物繊維はどれくらい摂取すれば良いの? こんな疑問を解消すべく学んでいきます。 まずはまとめです。 炭水... -
栄養素と健康
炭水化物とは?炭水化物の分類と働きを学ぶ
こんにちは、薬師のまっきーです。 今回は炭水化物の分類と働きについて。 炭水化物って何? 炭水化物と糖質は同じもの? 炭水化物ってどんな働きがあるの? こんな疑問を解消すべく学んでいきます。 まずはまとめです。 炭水化物の分類と働き・まとめ ・... -
栄養素と健康
炭水化物は摂らない方がいい?炭水化物の過剰・不足リスクを学ぶ
こんにちは、薬師のまっきーです。 今回は炭水化物の過不足リスクについて。 私たち日本人はお米やパン、うどん、パスタなど日々の食事で炭水化物を摂ることが多いですが、ついつい食べ過ぎてしまうこともありますよね。 またダイエットの方法として、炭水... -
栄養素と健康
五大栄養素をバランスよく食べるには?食事バランスガイドから考える
こんにちは、薬師のまっきーです。 前回、五大栄養素の種類とはたらきについて学びました。 どの栄養素も過不足なく摂取した方が良いことは分かりましたが、実際に食事として食べる時、どのようなバランスで食べれば良いのでしょうか? そこで今回は、... -
栄養素と健康
五大栄養素とは?種類と働きをわかりやすく解説
こんにちは、薬師のまっきーです。 今回は五大栄養素の種類と働きについて。 五大栄養素とは何? 栄養素ってどんな種類があるの? ビタミンやミネラルってどんな栄養素なの? こんな疑問を解消すべく学んでいきます。 まずはまとめです。 五大栄養素の種類...
1
